重曹歯磨きで歯が白くなる!?実際どうなの?|名古屋市東区の歯医者 あんどう歯科クリニック

  • 0527211500

    当院は完全予約制になります

    受付時間
    9:30~13:00/14:30~18:15
    ※日祝休診
  • ネット予約

スタッフブログ

重曹歯磨きで歯が白くなる!?実際どうなの?

こんにちは、名古屋市東区のあんどう歯科クリニックです😊🦷

みなさんは「重曹で歯を白くできる」という噂を聞いたことはありますか?

歯科医院でのホワイトニングは自費で高額ですし、
市販されている着色除去を目的とした歯磨き粉は、普通の歯磨き粉に比べると高価なものが多いです。
それもあって、「自宅でセルフで歯を白くできたらいいな…」と思われる方が多いのも納得です。
重曹を使って、自分で歯を白くできたら理想的ではありますが、実際に重曹を使うのは問題ないのか気になるところですよね。

重曹を使った歯磨き粉やうがいについては、ネットにもたくさん記事があるのですが、
歯科医師の中でも肯定派と否定派がいて、その記事の中身も様々です。

というのも、
「重曹を歯磨きに用いることは良いのか?悪いのか?」について、
まだ学術的に証明されているわけではないので、色んな意見が出ている状態なのです。

私個人の意見としましては、重曹歯磨きはオススメしておりません。
理由は、安全な使用法が確立されていないので、使い方によっては歯を傷つけてしまう可能性があるからです。

そこで今回は、
重曹についての基本的な知識・重曹歯磨きのやり方・効果・リスクなどについて、私が色々調べたことをまとめながらお伝えしていきます。
また最後に、私が重曹歯磨きをオススメしない理由について、もう少し詳しく書きたいと思います。

重曹って…そもそも何?

重曹の正式名称は炭酸水素ナトリウムという物質です。
別名、重炭酸ナトリウム、重炭酸曹達(ソーダ)とも。この“重炭酸曹達“を略して、重曹といわれます。

重曹は人間の身体にも無害で、環境にも悪影響を与えることはありません。
ベーキングパウダー(ふくらし粉)の主成分であり、料理にも使われます。
昔から胃薬としても使用されていたそうです。

重曹の作用としては、
中和作用、研磨作用、軟水作用、消臭作用、吸湿作用、発泡作用などがあります。

重曹は弱アルカリ性なので、酸を中和する作用があります。キッチンの油汚れや服の襟元の汚れなどは酸性の汚れなので、重曹によって取り除くことができます。
また、消臭効果も促します。
臭いにも酸性のものとアルカリ性のものがあり、体臭や魚の生臭さや酸っぱい臭いのものは、基本的には酸性の臭いです。
こういう臭いに対しては、アルカリ性の重曹が効果を発揮します。他の香りで臭いを誤魔化すのではなく、臭い自体を消してくれる消臭効果があります。

また、重曹の研磨作用は有名ですね。
重曹を使うと、頑固な汚れも取り除くことができます。
他にも発泡作用によって汚れを浮かす効果や、水を軟水化することによって洗濯物の汚れを落としやすくする効果もあります。

このように重曹には色々な作用があるため、幅広い場面で使われているのです。

食用もあり身体に安全・研磨作用がある・汚れを落とせる、などのイメージから、
重曹で歯を綺麗にできる!?という考えが広まったのかな、と思われます🙏

重曹での歯磨きの仕方は?

最初に書いたように、私個人としては重曹歯磨きはオススメしていないのですが、
重曹歯磨きの具体的なやり方を知りたい方もいらっしゃるかと思いますので、簡単にご紹介しますね。

ここでは、
・重曹歯磨き粉を作ってそれで歯を磨くやり方
・重曹うがいをしてから歯を磨くやり方
についてお話します。

◉重曹の歯磨き粉で歯を磨く方法
まず重曹の歯磨き粉を作りましょう。今回は
①重曹と水を混ぜるもの、
②重曹とグリセリンを混ぜるもの の2種類の方法をご紹介しますね。

《作り方》
①重曹と水を混ぜるもの
ボウルなどの容れ物に重曹を大さじ1いれ、そこにお水を少しずつ加えてペースト状になるまで混ぜます。

②重曹とグリセリンを混ぜるもの
ボウルなどの容れ物に重曹を大さじ1入れ、そこにグリセリンを適量足し、ペースト状になるまで混ぜます。
⚠️注意点⚠️
重曹は、お口に入れても安全な「食用」を選びましょう!ベーキングパウダーでも代用できます。
お掃除用に売られている重曹は「工業用」のものが多いので、間違えないように気をつけてくださいね。

《歯磨き粉での磨き方》
①ペースト状になった重曹の歯磨き粉を綿棒や指につけ、歯に塗ってなじませます。
②綿棒や指で、くるくると円を描くように優しく磨きます。
③磨き終わったら、しっかり口をすすぎます。

⚠️綿棒や指ではなく、もし歯ブラシを使う場合は、やわらかいものを使用してください。
強く磨いてしまうと歯を傷つけてしまう可能性があります!

◉重曹うがいをしてから歯磨きをする方法
次に、重曹を使ってうがいをしてから歯を磨くやり方を紹介しますね。

《作り方》
500mlのペットボトルのお水に、小さなスプーン1杯分程度の重曹を入れ、よく振って混ぜます。

《重曹うがいのやり方》
重曹を混ぜた水を口に含み、口の中全体に広がるように、うがいをします。
その後、歯を磨いていきます。

⚠️うがいと言っても、のどで行う「ガラガラうがい」ではないので注意です!これをすると、のどを傷めてしまう可能性があります。
「ぐちゅぐちゅ」と口の中でお水を転がして、お口の中全体的に行き渡るようにするのがポイントです。
口をゆすぐ感じで行いましょう。

重曹で歯を磨くことによる効果は??

重曹で歯磨きをすることによる主な効果としては、
①歯の表面の汚れを落とす
②虫歯を予防する
③口臭を予防する
などがあります。
これから、それぞれについて説明しますね。

①歯の表面の汚れを落とす
…重曹には、歯の汚れの原因になるタンパク質を溶かし、研磨によって汚れを落とす効果があります。
重曹で歯磨きをすれば、歯の表面の汚れや黄ばみを落とすことができます。

市販の歯磨き粉の多くにも研磨剤が含まれますが、重曹の方が研磨作用は強いです。
そのため、市販の歯磨き粉よりも汚れをしっかり落とすことができます。

②虫歯を予防する
…これについては、まず「虫歯はなぜできるのか?」について、簡単にお話しますね。

お口の中にいる虫歯の原因菌が、お砂糖などの糖分をエサにして酸を作り、その酸によって歯を溶かしてしまうことで虫歯ができます。

具体的にいうと、
食後は、お口の中に菌のエサがたくさんある状態になるため、
菌がたくさんの酸を作り出し、お口の中が酸性に傾きます。そして、pHが5.5以下になってしまうと、歯が溶け出してしまいます。

そこに弱アルカリ性である重曹を使うことで中和させることができるため、
歯が溶けるのを防ぐことができます。

ということで、
重曹には虫歯を予防する効果があるのです。

③口臭を予防する
…さきほどもお話ししたように、重曹には消臭効果があります。
口臭を感じる際には、お口の中が酸性になっていることが多いため、
アルカリ性の重曹を用いることでお口の中の酸化を防ぎ、口臭を予防することができます。

重曹を使って歯磨きをすることには、このような効果があります。
重曹でうがいをするだけでも、虫歯予防や口臭予防の効果が期待できます。

ただし、「重曹で磨いていれば虫歯にならない」とか「重曹を使えば臭いがなくなる」というわけではありません。
歯磨きが上手くできず、汚れが残ってしまうとその部分は虫歯になりやすくなりますし、
食べ物を頻繁に摂取していれば、お口の中が酸性に傾きやすくなるため、虫歯になりやすくなります。
また、虫歯や歯周病の原因となる菌由来の口臭に対しては、その治療をして原因を取り除かなければ、根本的な解決にはなりません。

このように、
重曹歯磨きは、あくまでも「お口のケアを補助してくれるもの」であると考えていただくと良いかと思います。

⚠️重曹による効果についてお話しましたが、もちろんリスクもあります!
それも後でお話しますね。

重曹で磨けば歯は白くなるの?

ホワイトニングの効果があるってほんと?

次は、みなさんが1番気になるであろう、「重曹で歯を磨くと白くなるのか?」についてお話しますね。

先ほども書きましたが、
重曹を用いれば、歯の表面の汚れや黄ばみを落とし、元々の歯の色に戻すことが可能です。
もし着色が気になる方なら、重曹歯磨きをすれば歯の着色がとれて、歯が白くなった!と感じることができると思います。

ただし、重曹歯磨きの効果はあくまでも表面の汚れに対するものであって、歯自体を白くすることはできません。
もし歯自体を白くしたい場合は、歯科医院でホワイトニングを受けられることをおすすめします。
※歯のホワイトニングというのは、
歯を内部から漂白し、歯を白くする効果のことをいいます。

ちなみに「ホワイトニング」と名前がつく歯磨き粉は色々ありますが、歯磨き粉だけでは歯の色自体を白くする効果はありません。
詳しくはこの記事でも紹介しています。⬇️
(ホワイトニング歯磨き粉って本当に白くなる?|[公式HP]あんどう歯科クリニック 名古屋市東区のかかりつけ歯医者)

重曹で歯磨き・うがいをしても大丈夫なの?

重曹の効果については先にお話ししましたね。
今度は、重曹を用いることの注意点についてお話しします!

①歯が削れてしまう可能性がある
重曹には強い研磨作用があります。そのため、重曹を使って歯磨きをすると汚れは落ちますが、それだけでなく歯そのものを削ってしまう恐れがあります。
歯が削れて表面がデコボコしてしまうと、そこに汚れがつきやすくなり、かえって黄ばみの原因になることも…。

ちなみに歯の構造は
1番外側が「エナメル質」、その内側に「象牙質」、そのさらに内側に「歯髄」と呼ばれる神経や血管が通っている部屋があるのですが、

この表面の「エナメル質」が削れて薄くなると、その内側にある「象牙質」が歯の外から見えやすくなります。
「エナメル質」は白いのですが「象牙質」は黄色いため、「象牙質」が見えやすくなることで歯の見た目も黄色くなってしまいます。
また、エナメル質が薄くなると歯がしみやすくなる(知覚過敏になる)可能性もあります。

②アルカリ性に注意
食後の口腔内は酸性に傾くため、そこにアルカリ性の重曹を用いると中和されて虫歯になりにくくなる、という効果についてはお話しましたね。
ただし、アルカリ性であることによっておこる問題もあるのです。

重曹は酸性の汚れである油やタンパク質などを取り除くのに効果がありますが、
汚れだけではなく、お口の中の歯茎や粘膜にも強い刺激を与えてしまいます。
それにより、歯茎や粘膜に炎症が起きてしまうことも…。

また、
お口の中は通常、唾液によって中性に近い弱酸性になるように調整されているのですが、
そこに重曹で歯磨きをしたりうがいをすると、お口の中の環境がアルカリ性に傾きます。
そうなると、歯石が形成されやすくなってしまいます。
歯石にはたくさん細菌がくっつくので、虫歯や歯周病の原因となることもあります。

せっかく重曹を使って虫歯予防をしようとしているのに、やりすぎることでかえって虫歯や歯周病になる原因を作ってしまうのでは本末転倒ですよね。

③塩分のとりすぎに注意
重曹は炭酸水素ナトリウムなので、多量の塩分が含まれています。
ナトリウム自体は体の水分バランスを調整するために必要なのですが、
過剰摂取すると高血圧、脳卒中、腎臓病、腎臓病などの病気を引き起こす可能性もあります。

特に、普段から塩分を摂りすぎてる人や、塩分の摂取制限がある人の場合は、重曹を使うことで体に害を及ぼす恐れがありますので、
濃度や使用の頻度には気をつけないといけません。

このように、重曹を使ったうがいや歯磨き粉にはデメリットもあります。
そのため
・重曹の濃度が高くなりすぎないように分量を必ず守る
・使用頻度は、週に1〜2回程度にする
・強い力で磨かないようにする
・歯ブラシの時に、お口の中の粘膜を傷つけないようにする
ことに気をつけてください!

重曹歯磨きをおすすめしない理由は?

重曹はお安く手に入りますし、様々な効果があり、上手く使えればメリットは色々あると思うのですが、
私個人の意見としましては、重曹歯磨きはおすすめしていません。

理由はやはり、使い方によっては歯が削れるリスクがあるからです。
適度な濃度で、問題なく重曹を使えれば良いのですが、その判断を自分でするのはとても難しく、やりすぎてしまう可能性があるのです。

歯を一度削ってしまったら、自然に修復されることはありません。また歯の表面がデコボコすることでかえって黄ばんでしまったりもします。
自分の手で、自分の歯の状態を悪くしてしまう可能性があるのです。。

そのため、もし歯を綺麗にしたいのであれば、
リスクのある重曹を使うよりも、
費用は高くなりますが、市販の歯磨き粉や、歯科医院での着色除去やホワイトニングを受けられる方がオススメです。

もしご自身の歯が汚れているな…と感じる場合は、自己判断はせずに、
まずは一度、歯科医院で歯の状態を診てもらい、適切な方法を相談されると良いと思います。

今回は私なりに重曹歯磨きについて色々と調べてみて、
まだリスクが多いためオススメはしない、
という風にお話ししましたが、重曹にもメリットがたくさんあるのは事実です。
今後もっと研究が進み、フッ素のように安全性が確立された利用ができるようになることを期待したいなと思いました。

さて、重曹歯磨きにはついて色々お話させていただきましたがどうでしたか?
重曹歯磨きには、メリット・デメリットがあります。
それを踏まえた上で、やってみるかどうか判断していただけたら…と思います😊
やっぱり悩むな〜という方は、また歯科医院で先生に意見を聞いてみてくださいね!

先生によっても考え方は異なると思うので、
重曹を推奨される先生もいらっしゃると思います。その先生の考えが間違ってるというわけではなく…
あくまでも、「どこを重視しているか」で意見が異なるのだと思いますので、
私の意見も1つの考え方として参考程度に捉えていただけるとありがたいです🙇‍♀️

今日は重曹歯磨きについてでした!
少しでも参考になりましたら嬉しいです😊