歯医者で詰めた白いものの正体は>|名古屋市東区の歯医者 あんどう歯科クリニック

  • 0527211500

    当院は完全予約制になります

    受付時間
    9:30~13:00/14:30~18:15
    ※日祝休診
  • ネット予約

スタッフブログ

歯医者で詰めた白いものの正体は

こんにちは、あんどう歯科クリニックです!😊

まだまだ暑い日が続きますね。

コロナだけでなく、熱中症にもみなさん気をつけてくださいね。

 

さて、今日は、詰め物や被せ物の仮詰め(仮の蓋)についてお話したいと思います!

みなさんは、詰め物や被せ物を入れたことがありますか?

 

もちろん、今まで虫歯になったことがない!という方もいらっしゃいますが

多くの方は、何かしら歯の治療をしたことがあるかと思います。

その中でも、小さい虫歯であれば、白いプラスチックのCRという詰め物で対応することも多いです。

虫歯になった部分を削り、その部分にCRを詰めていく(直接法)

というもので、1日で治療が終わることも多いです。

この場合は、仮詰めは必要ありません。

ですが、

金属やセラミックの詰め物、被せ物などをいれる場合には、

型取りをして、それを元に、技工物を外で作る必要があります。(間接法)

 

最終的な詰め物、被せ物をいれるまでの間には、仮詰めをすることが多いです。

 

では、なぜ仮詰めをしているのでしょうか?

 

それは、仮詰めをしないと歯が動いてしまい、

せっかく作った詰め物や被せ物が入らなくなってしまうからです。

 

仮詰め(仮のふた)は、あくまでも仮のものなので、

ガムやキャラメルなど歯にくっつきやすい物は、仮詰めがとれやすくなるので控えてくださいね。

 

 

また、型取りをしたあと来院できなかったりして、

仮詰めのまま長期間経ってしまうと、歯が動いてしまったり削った部分の形が変わってしまい、

できあがった詰め物や被せ物が上手く入らないことがあります。

 

その場合は、もう一度型どりからさせていただかないといけません。

なので、もし次に来院できる日が大分あいてしまう時は、スタッフにご相談くださいね。

 

 

今日は、仮詰めについてお話しました😊

それではまた!