乳歯の抜ける順番は決まっている?|名古屋市東区の歯医者 あんどう歯科クリニック

  • 0527211500

    当院は完全予約制になります

    受付時間
    9:30~13:00/14:30~18:15
    ※日祝休診
  • ネット予約

スタッフブログ

乳歯の抜ける順番は決まっている?

名古屋市にある、あんどう歯科クリニックです。

患者さんからよく乳歯の生え変わりについての質問を頂きます。

親御さんであればお子様の歯についてはとても気になる所ではないでしょうか?

そこで今回は乳歯の生え変わり時期について詳しくご紹介していきます。

 

乳歯の生え替わりに順番はある?

通常6歳ごろから抜け始めることが多い乳歯ですが、お子様によっては抜け始めが早かったり、遅かったりする場合はもちろんあります。

しかし、聞いていたタイミングにズレがあると親御さんはとても心配になるかもしれません。

乳歯はおおよそ生後6ヶ月頃から生え始め、3歳頃には全ての歯が生え揃います。乳歯は上下で10本づつ、合計20本です。

その後、6歳頃から抜け始め、永久歯へと生え変わっていきます。

実は生え変わりの順番は大体決まっており、基本的には前歯から奥歯へ向かって抜けていきますが、上の乳犬歯~第二乳臼歯についてはほぼ同時に抜けることも多い傾向にあります。(詳しくは下の表参照)

 

・上の乳歯が抜ける順番

上の乳歯 乳中切歯 乳側切歯 乳犬歯 第一乳臼歯 第二乳臼歯
順番 1 2 5 3 4
年齢 7〜8歳頃 8〜9歳頃 11〜12歳頃 9〜11歳頃 9〜12歳頃

 

・下の乳歯が抜ける順番

上の乳歯 乳中切歯 乳側切歯 乳犬歯 第一乳臼歯 第二乳臼歯
順番 1 2 3 4 5
年齢 6〜7歳頃 7〜8歳頃 9〜11歳頃 10〜12歳頃 11〜13歳頃

 

(関連ブログ:歯の名前!大人と子供で違う?)

 

乳歯の抜ける順番が違うと危険?

お子様の乳歯の抜ける順番が違うと不安になるのは当然かもしれません。

しかし、過剰に心配する必要はなく、乳歯が抜ける年齢や順番には個人差があるのは事実です。

多少の誤差は全く心配する必要はありません。どうしても不安な方は歯科医院に相談し、レントゲン検査を行いましょう。

また、注意が必要な場合は稀にあり、もしも乳歯が残ったまま永久歯が生えてきた場合は歯列に影響を及ぼす可能性があるため、必ず歯科医院に相談することをおすすめします。

 

グラついた歯を強制的に抜くのはあり?

グラグラし始めた歯を指でいじったり、舌で押したりした経験は誰しもあると思います。昔は親御さんが糸で抜くなんてこともあったかもしれません。

もしグラつきが小さい場合は歯茎が傷ついたり、歯根が歯茎の中で折れて残ってしまう可能性があるので強制的に抜くのはやめましょう。

また、グラつきが大きい場合でも出来る限り自然と抜け落ちるのを待ちましょう。

大抵はどうしても気になって舌で歯をいじりますが、これは徐々にグラつきが大きくなり自然と同じような形で抜け落ちるため、無理にやめる必要はありませんが、基本的には無理やり抜くのは控えましょう。

 

乳歯が抜けたあと永久歯が生えてこないけど大丈夫?

乳歯は抜けたのになかなか永久歯が生えてこないケースは稀にあります。

一般的に乳歯が抜けてから永久歯が生えるまでには3ヶ月ほどかかると言われています。

もちろん個人差はあるので多少のズレはありますが、意外と長くかかるイメージがあるかもしれません。

3ヶ月以上経過しても生えてこなかった場合は何らかのトラブルが起こっている可能性があるので必ず歯科医院に相談しましょう。

考えられる原因は下記の通りです。

 

・埋伏歯(永久歯は形成されているが、生えてこない)

顎が小さくスペース不足や、歯自体が大きいなどの原因で生えてくるスペースが確保できていない場合があります。

その他にも、歯の位置ズレや歯と骨がくっついているなどの様々な原因で永久歯が埋伏歯になることがあります。

埋伏歯はそのまま埋まった状態でとどまるわけではなく、数年かけて自然に出てくる場合もあり、治療が必要な場合もあります。

 

・先天性欠損歯(そもそも永久歯が存在していない)

元々永久歯がない場合は稀にあります。

原因は明確に分かっていないのが現状ですが、妊娠時の栄養状態に起因する可能性が指摘されています。

先天性欠損歯の場合は永久歯の歯胚自体ないので、どれだけ待っても生えて来ることはありません。この場合状況によって噛み合わせなどに問題が生じる場合は入れ歯やインプラント、ブリッジといった処置が必要になります。

 

まとめ

お子様の乳歯の生え替わりの順番やタイミングに違いがあるとどうしても不安になるかもしれません。

しかし、子供の成長に個人差があるように乳歯の生え替わりにも個人差があることを理解しておきましょう。

改めてお伝えしておきますが、多少の誤差であれば過剰に心配する必要はありません。