七月七日の七夕に向けて、
皆さんに短冊を書いてもらっています!
笹も、大分賑やかになってきました😄
七夕が終わったら、神社に奉納にいく予定です♪
七夕まであと少し!
受付に短冊と鉛筆が置いてあるので、
良かったら短冊にお願いごとを書いて、笹につけてくださいね😊
こんにちは!あんどう歯科クリニックです😊
前回は、虫歯になりやすい場所について、乳歯のお話をしました。今日はその続きです!
5〜6歳頃に、6歳臼歯(永久歯の6番)が生えてきます。この歯はE(前から5番目の乳歯)の奥に生えます。
これは一生使う歯になるので、とても大切です!
生え始めてからの1〜2年は、歯の表面がまだ弱く溶けやすいため、とても虫歯になりやすい...
こんにちは、あんどう歯科クリニックです😊
今日は、虫歯になりやすい場所についてお話ししますね!
虫歯になりやすい場所はどこ?
基本的に、虫歯になりやすい場所は 不浄域 といって汚れが残りやすい場所です。
ただ、生まれてから永久歯が全部生えそろうまでの間、お口の中の状態はずっと変化していくので、年齢別で虫歯になりやすい場所が変わってきます。
順にお話ししますね!
乳歯列時...
お久しぶりです、あんどう歯科クリニックです!
前回は、乳歯の虫歯について少しお話ししました。
今日は間食についてです。
間食は必要なの?
お子さんは胃がまだ小さく、消化機能も弱いため、三度の食事だけで必要なエネルギー量をとるのは難しいので、その足りない分をおやつで補います😄
間食は栄養をとるためにも必要なものです。
ただ、おやつの種類や、おやつの食べ方によっては虫歯になるリスクを高くしてしまう可能...
こんにちは!あんどう歯科クリニックです😊
今日は、子どもの歯(乳歯)のお話をさせていただきます。
乳歯は虫歯になりやすい!?
乳歯は永久歯に比べるとむし歯になりやすいです。
それはなぜかというと、
乳歯と永久歯の構造の違いや食生活、歯ブラシ習慣などが原因になってきます。
そもそも生えたばかりの歯は、成熟が不十分で弱いということもありますが、
乳歯は表面の硬い部分であるエナメル質が薄く...