癒合歯(ゆごうし)が生えてきたらどうしたらいい...
こんにちは、東区のあんどう歯科クリニックです😊
みなさんは癒合歯って知っていますか?
癒合歯とは、1本ずつ別々に生えてくるはずの歯が2本くっついた(癒合した)状態で生えてきた歯のことです。
永久歯よりも乳歯の方が癒合歯の発生する確率が高く、
乳歯には100人いれば数人ほどの頻度で癒合歯がみられます。(ちなみに永久歯の癒合歯は1000人に1人程度の頻度と言われています。)
永久歯に比べると、乳歯の癒...
歯科訪問診療とは
通院が困難な方を対象に歯科医師や歯科衛生士が自宅に訪問して長期的な治療計画を立てて、虫歯の治療や入れ歯の修理、口腔ケア口腔機能改善のためのリハビリを行います。
現在、当院では毎週木曜日に訪問診療を行っております。(都合の合わない方は、金曜日の午前中に伺う場合もございます)
最短で週に一回口腔ケアをしており、お口の中の状態によって1か月~3か月の間隔をあ...
こんにちは、東区のあんどう歯科クリニックです!
当院では、名古屋市の妊婦さん、産婦さんを対象に妊産婦検診(妊産婦歯科診査)をおこなっています。
検診に来ていただくにあたり、
〔無料検診(検診票のみ)〕と〔有料検診(保険治療)〕についてご案内をしております。
〔無料検診〕の内容
レントゲンは撮らず、目視のみで虫歯のチェックを行います。
また、歯周病のチェック...
こんにちは、あんどう歯科クリニックです😊
以前、乳歯が生えそろうまで(0~2歳代頃)の離乳食や幼児食ついてお話をさせてもらっていますが、
今日は乳歯が生えそろってからのお話をしますね。
乳歯が全て生えそろった3〜5歳頃
よく噛む習慣を身につける時期です。
大人とほとんど同じものが食べられるようになりますが、噛む力はまだ大人の1/3程度です。
...
毎日のお子さまの歯磨きに苦労されているお父さん、お母さんは多いのではないでしょうか?
毎日、歯磨きしているけど、このやり方であっているのかな?歯磨きを嫌がるから、どうしたらいいんだろう。と悩まれて来院される方は多くいらっしゃいます。
2歳半~3歳までは泣かずに歯磨きは難しい
泣いて嫌がる子も多い歯ブラシの時間。
2歳半~3歳までは発達の段階で、泣かずに歯ブラシするのは...